top of page
検索
  • Celina Jinguji

樽井漁業協同組合×オーシャナ×ユー・エス・ジェイ タルイサザンビーチ 合同海底海岸調査・清掃

2023年8月3日〜4日に、「樽井漁業協同組合×オーシャナ×ユー・エス・ジェイ タルイサザンビーチ合同海底調査・清掃」を地域活性サポート事業として実施いたしました。



樽井漁港に面する大阪湾は、大阪府民の食と暮らしの大切な要。水産資源の源として樽井漁業協同組合が代々に渡り受け継いできた、この大阪湾の漁場を、美しく恵み豊かな姿で将来に引き継いでいきたいと考えています。


現在、樽井漁業協同組合が管理するタルイサザンビーチでは海岸清掃は盛んに行われている一方で、海底清掃は行われていません。そこで樽井漁業協同組合は弊社や地元企業と協業し、昨年度からタルイサザンビーチ沖でのダイバーや水中ドローンによる海底調査を実施し、継続的な海底清掃による環境保全や地域住民の沿岸美化への意識向上へと繋げていこうとしています。また、将来的には子どもたちを海岸清掃イベントに招待したり、水中映像や収集したごみの写真などを用いた環境教育なども行い、ごみを捨てない意識の醸成も行っていきたいと考えています。


そこで今回、この取り組みに賛同してくださったユニバ―サル・スタジオ・ジャパンを運営する合同会社ユー・エス・ジェイの潜水チームと合同で、「樽井漁業協同組合×オーシャナ×ユー・エス・ジェイ 合同海底調査・清掃」を、8月3日、4日に実施いたしました。


海底調査・清掃では、漁業や養殖の可能性を探る調査および海底ごみの収集を目的に、樽井漁業協同組合が出す漁船に乗り、タルイサザンビーチ沖にて水深5〜10mを約30分×2ダイブ。このエリアでは昨年度から年間を通して水中の様子を調査していますが、冬に海底で確認されていたごみが今回は泥や海藻に埋もれている様子。また、アマモなどの海草や海藻も多く生息していることや過去に設置した魚礁にも魚が住み付いていることが確認できました。


これまでの調査を踏まえ、漁場の再生や藻場の更なる成長からなるブルーカーボンの取り組みに繋がる計画を地元のキーパーソンを交えて考案中です。



また、海底調査・海底清掃の翌日には、樽井漁業協同組合の漁師らが参加し、魚供養の祭祀などを行う「住吉まつり」を見学させていただきました。その後、樽井漁業協同組合が用意したヒラメ稚魚を地元小学生が放流する課外授業の運営をサポート。子どもたちからは「ヒラメが泳いでいくのを見て、楽しかった」、「大きくなってほしい」などの声が聞こえ、盛り上がっていた様子でした。


地元の小学生約70人がタルイサザンビーチにてヒラメの稚魚を放流


タルイサザンビーチにてビーチクリーンも実施。プラスチックごみなどを多く回収しました


弊社は今後も引き続き、樽井漁業協同組合や地元キーパーソンと連携し、環境保全や環境教育、そして地域の賑わいを創出すべく、活動を続けていきます。

bottom of page